尊皇(そんのう)
山崎合資会社
幡豆郡幡豆町
創業
明治三十六年(1903年)
杜氏
越後杜氏
由来
蔵近くにある祐正寺の古刹の額「尊皇奉佛」から命名。寺にゆかりのある源千秋の書による。
石高
三千石
仕込水
三ヶ根山麓の伏流水(自家井水)
水質
強軟水
入賞
名古屋国税局新酒鑑評会
S55〜H10多数
金賞
全国新酒鑑評会 S57〜H9多数
消費先
県内85%(三河・名古屋)
県外15%(関東圏)
三ヶ根山麓を起源とした地下水の水質は、硬度の低い軟水で、この水を用いて酒を造ると非常にまろやかになり、尊皇の特徴の1つとなっている。
吟醸酒はもちろん普通酒に至るまで、保存には徹底した温度管理がなされている。
「伝統の技を生かした現代の酒造り」を目指している。
尊皇の商品へ
2002 Ohmiya Sake Shop All Rights Reserved