夢の音色
(にごり酒)


四季のはっきりしたこの国では、豊かな自然の風物に恵まれ、そこから自然を愛でながらお酒を楽しむという、贅沢な日本人ならではの文化を育んできました。
奈良・平安の頃から行われてきた桜の花見。娯楽の少なかったこの時代、花見は庶民の最大のレクリエーション場となり、賑わいました。日本列島はいよいよ春本番を迎えます。今年は桃色にごり酒“夢の音色”で花見を楽しみませんか?


500m1 1,050円



製造過程のレポート


<醸造元>
相生酒造

(愛知県)




味の特徴

香りやさしく、ソフト&スムーズなにごり酒です。

お問い合わせ




日本酒の情報   ワインの情報   本格焼酎の情報